Hot Cocoa mix**

旅と文具とカフェめぐり

2024年手帳会議・前編

20240112051932

記事を書くのが新しい年を迎えてからになりましたが、昨年のうちに2024年用の手帳は買い揃えておきました。

新入りの手帳を使い始めて10日ほどなので、このあと変動もあるかもですが。

2024年・年初の手帳スタイルです。

ライフログ用

20240112192426

クラシ手帳

昨年の秋、「北欧、暮らしの道具店」さんでお買い物した際に頂いた手帳です。

SNSでも皆さん使ってらっしゃるのをよく拝見していて。

そこで今年は、家計や家のこまごまを書き込む用の手帳に大抜擢してみました。

ほぼ日手帳weeks

毎年気にはなりつつも、週間レフトタイプは他の手帳を使っていたので2冊買ってもなあ・・・と購入をためらっていたのです。

でも2024年版はこちらのほぼ日手帳weeksの可愛さに勝てずに。

久保田寛子さんのイラストが表紙の「今夜も線香花火の星降らし」(英語版)です。

しずかな夜、キラキラと線香花火のように微かに輝く星々の風景。

というわけで久しぶりに、ほぼ日手帳weeksに戻ってきました。

クラシ手帳が家計や家のことを書き込む手帳だとすると、ほぼ日手帳weeksは私自身のことを書き込む手帳。

その日歩いた歩数や見た映画、読んだ本のこと、気になった言葉など。

今年は小さな歩数計を買ったので、しっかり歩いてしっかりキロクしていきたい。

とここに書いておけば有言実行できるかな?

20240112194856

ミル MILLマンスリー手帳A6

これはもう「ジャケ買い」です。

日比谷花壇デザイン監修のお花に彩られた手帳が可愛くて。

昨年も同じく、日比谷花壇デザイン監修の「MILLマネジメント手帳」を愛用していたのですが、今年はデザインが少し変わったようで。

かなり薄いタイプの手帳になっていました。

それでも淡いお花の絵が描かれたジャケットは見ているだけで癒されます。

月間マンスリーには、お買い物記録を残していく予定です。

PlotterプエブロM5

プロッターを使い始めて今年で3年目になります。

文字を書き始めたらいっぱい書くのが大好きな私。

はたしてM5の小さな紙面で満足できるのかな?

そんな購入前の杞憂も何のその。

逆に紙面が小さいので、ちょこっと書いてシールやスタンプでちょこっとデコるだけで十分。

20240112214021

その日の出来事をぱぱっと書いて、すぐにインスタに上げられるのも良いですね。

(左に写っているのが昨年のミル手帳です)

20240112200815

MDノート(文庫サイズ)

MDノートは「何でもノート」。

気になった本の一節を書き写したり、万年筆で試し書きをしたり、スタンプ押してみたり。

日記というほどじゃないけど何か書きたいときに、さっと取り出す手帳です。

ほぼ日day-free

デコ日記として、この何年も活躍中です。

楽しいことがあったときや、お出かけしたときのことなど。

いろいろぺたぺた楽しく貼って、あとで見ても楽しめる手帳に。

紙面はインスタに上げることが多いです。

こちらのブログでも過去の写真を「ほぼ日手帳」タグでまとめて記事にしています。

(2024年手帳会議は後編に続きます)


ほぼ日が楽天市場にやって来ましたね!