Hot Cocoa mix**

旅と文具とカフェめぐり

色彩雫「山葡萄」

20091118

このところ、万年筆が、とても気になっています。

そして、万年筆関係の、ミクのコミュやブログを見ているうちに、色彩雫(いろしずく)の綺麗なボトルに一目惚れしてしまいまして。箱も、壜のデザインも、ウィスキーや香水壜みたいで、とてもステキ。

東急ハンズ・心斎橋店では、色彩雫の全色を試し書き出来るので、いろんな色で書いてみて、一番、好みの色を選んで、お持ち帰りしてきました。

それが、この、ボルドーワインのような色の、色彩雫「山葡萄」です。

20091118

インク壜越しには、かなり明るいブドウ色に見えますが、実際、紙に書くと、かなり紫っぽいです。

このインクを使うなら、コンバーター式の万年筆も必要ということで、一緒に、東急ハンズで、LAMYサファリの黒を買ってきました。

この黒のボディだけが、つや消しなので、持った感触が良かったんです。

今まで、インク壜から、万年筆にインクを抽入して使う、ということは、一度もしたことがなかったんですが、手をインクで汚しながら、何とか、コンバーターにインクを注入できました。(慣れたら、手を汚さなくなるかしら・・・)

この黒のLAMYサファリを買うとき、EFとFと、どちらにするか迷って、試し書きしたうえで、Fにします、と言ったつもりだったんですが、帰ってきて、開封すると、Mニブが入っていて・・・。

でも、あまり筆圧が強くないので、Mでも、あんまり太く感じません。Mニブで、この山葡萄で書くと、その文字の濃淡も、はっきりと分かって、別に、これはこれでいいかな、と。

一見、地味な万年筆から、山葡萄のインクの字が現れるのも、また、意外性があって、いいものです。

ところで、インクと言えば、昔、マンガやイラストを描いていた頃は、パイロットの製図用インクを十年以上、愛用していて。(探せば、まだ、家のどこかにあるかも?)

ペン先は、タチカワの丸ペンや、ゼブラのGペンとか、いろいろ、使っていました。

なので、インク壜とも、馴染みがあるといえば、あるんですよね。 つけペンや、インク壜を使ったことがない人のほうが大半でしょうし。

万年筆といえば、ずーっと昔に、廉価なパイロットのカートリッジ式万年筆を、それも、十年以上、同じものを使っていましたが、ユニのシグマを使い始めたら、もう、そっちばかりになってしまって。

それが、今頃、急に、万年筆やインクに興味が出てきたのも、不思議なんですけど、そういうアナログで、手書きなものに回帰していこうとしているんでしょうか。

また、山葡萄で書いた文字などは、次の記事にでも載せますね。